自己流の妊活ではなかなかうまくいかず、
勇気を出してクリニックに通いだした、わたしの怒涛の約1年間の記録です。
2018年10月15日(D21) 内診、尿検査
前回より排卵してきているけど、まだっぽい。
2018年10月18日(D24) 内診
まだ排卵微妙…
2018年10月22日(D28) 内診
まだ排卵微妙な状態…
しかしこの時点で、前回生理開始日からすでに28日が経過。
このまま待っていても、なかなか排卵が起こらなさそうとのことで
害のない漢方薬から開始することに。
ツムラ漢方 23 当帰芍薬散
- 産婦人科の三大漢方薬のひとつ
- 血液の巡りをよくして、体を温める
- 月経不順、月経異常によく用いられる
2018年10月24日(D30) 内診
排卵の反応は強くないまま…
治療してないのに2~3日おきの受診が続いたため、
基礎体温が上昇する兆候があるまで、しばらく様子見ましょうということになりました。
2018年11月15日(D52)
基礎体温が上がらないまま、気づけば前回生理日から50日超え!
もともと不順ではありましたが、ここまで生理が遅れることはありませんでした。
ホルモンの崩れが関係しているかもとのことで、再度血液検査実施。
このまま待っていても自然に排卵する見込みがなかったので、
物理的に排卵を起こさせることになり、生まれて初めて腰に注射しました!…痛い…
hCG注射
- 成熟した卵胞に作用して排卵を促す薬。
- 下垂体から分泌される黄体ホルモン(LH)と同様の作用をもつ
- 投与後、約24~36時間後に排卵
排卵を促してもらったので、次回生理がきたら検診になりました。
まずは治療を始める前の生理の状態をみるだけだったのに、
なぜか排卵すらせず、完全に出鼻くじかれました。
クリニックに行けば、スムーズに妊娠への道が開かれると思ってました。
でも、結婚がゴールではなく始まりだって言われるのと同じで、
病院に行ったからゴール(妊娠する)では決してないんですよね。
あくまでもスタート地点に立っただけ。
ひとまず、今回生理が遅れたのはたまたまのことだと自分に言い聞かせました。
まだ始まったばかり。そう簡単にいく訳ない。
そういえば、ちょうどこの頃、仕事をかけもちしていて家でも仕事を持ち込んでいて、
結構ストレス過多な状態だったから、大いに関係してそうな気がする。
注射が効いて無事生理がきたら、気持ちもリセットして新たに治療に臨もうと、
そこには結構前向きな自分がいました。
注射して2週間後ちょうどに生理がきたので、気持ち新たにクリニックへ向かいました。
わたしの不妊治療記録⑤へと続きます。
子供を望むすべての人に、コウノトリさんが赤ちゃんを運んできますように!
(もちろんわたしのところにも…!)
コメント