助手席に乗りたがる問題勃発

5歳育児

長女(5歳)、最近「車の前の席に乗りたい!」と毎日のように言い出すようになりました。
いやいや、今までずっと後ろに乗せてきたのに!?なんで急に?
と思ったら、どうやら園のお友だちが助手席に乗っているのを見てしまったらしい…。

そして来ましたよ、「なんで○○ちゃんは前なのに、私はダメなの?」の直球質問。
はぁー、親の答えにくい質問ランキング上位確定です。


推奨」をどう伝えるか問題

とりあえず私は「ウチは後ろって決まってるの」と答えたんですが、当然「納得いかない顔」。

私自身も正直、“助手席は危ないからNG”くらいのぼんやりした認識しかなくて…。
そこで改めて調べてみました。

私が調べて分かったことをまとめると――

✅ 基本ルール

  • 道路交通法では助手席NGの規定はなし
  • 6歳未満はチャイルドシート必須

✅ 6歳以上でも注意が必要

  • 身長140cm未満の子どもは、大人用シートベルトが正しく機能しない
     → ジュニアシート/ブースターシートの使用が望ましい

✅ やむを得ず助手席に乗せる場合

  • エアバッグのある車で 後ろ向きチャイルドシートは絶対NG
  • 前向きジュニアシートの場合も、 助手席をできるだけ後ろに下げて座らせる

…と、調べれば調べるほど「助手席に乗せられる条件付きルール」が出てくるんです。

でも、これをそのまま5歳児に説明するのは無理ゲー。
「ダメ!」とか「いいよ!」なら伝わりやすいけど、
「危なくないとは言い切れないから“できるだけやめてほしい”」
なんてニュアンス、絶対伝わらんやつ…。


救世主はまさかの車屋さん

そんなモヤモヤを抱えつつ、昨日たまたま車屋さんに行ったんです。

事務のお姉さんは4人の子をもつ育児の大先輩!
いつも、車ではなく育児の相談をさせてもらってます。笑

昨日も、「子どもたちいつ頃から助手席乗せてました?」と質問。

すると‥
「子ども多い分、やはりやむを得ず乗せること多いから参考にはならんけど‥
 でも助手席に子どもを乗せていて、警察に止められて注意された知人がいる」という話をしてくれて。

そしたら長女、帰りの車でまさかのひと言。
「私、後ろのままでいい!」

あっさり納得。ありがとう、お姉さん。
母が何度説明しても響かなかったのに、第三者の一言は強い…。

コメント