直すか見守るか、母の迷い

5歳育児

「かぞくだいすき♡」の裏に潜む問題

長女(5歳)は昔から絵を描くのが大好き。
最近は「家族の似顔絵」をよく描いてくれるのですが、なぜか全員ドレス姿。笑
しかも必ず絵の横に「かぞくだいすき♡」とか「またいっしょにあそぼうね」などのメッセージ付き。

…これがまた、見ててほんわか幸せな気持ちになるんですよ。

ただ、よくよく見てみると——
文字が右から左へ流れている。

通常、横書きは左から右ですよね。
おそらく、娘が左利きだからなのかなぁと推測しているのですが。

「好きに描いてくれたんだから、それでいいじゃん」と思う反面、
「このまま直さずにいたら、友達に指摘されて恥ずかしい思いをするのでは?」
そんな心配もあって、どう声をかければいいか悩む母です。

正しさと自由のバランスに悩む母の作戦

無理やり「違うよ、こう書くんだよ」と正しさを振りかざすのも違う気がする。
かといって、放っておいて後から赤っ恥をかかせるのも気が引ける…。

今のところの作戦は、
「絵本の文字」と「自分の文字」を並べて見比べさせて、
“あれ?なんか違うぞ” と気づかせる作戦。

果たしてこれで合ってるのか…。
正直、私も半信半疑です。

左利き母&左利き姉妹、これからの“あるある”予感

ちなみに私自身も左利き。
右利きよりはこの「やりづらさ」や「逆に書いちゃう現象」のしんどさは分かってるつもり。

でも…ここで問題発覚。
次女(1歳10ヶ月)もどうやら左利きっぽい。笑

「これはもう、左利きあるある問題から逃げられないな」と、
未来の苦悩を先取りしている今日この頃です。

コメント