また!?保育園からの呼び出し電話と終わらない葛藤

5歳育児

昨日の朝。
「今日も元気いっぱいやな〜」と、長女を保育園に送り出し、仕事モードに切り替えた矢先…

📞ピロリン♪
はい、きましたー!保育園からの電話!

今度は長女が発熱ですって。
え?つい先週、次女が高熱でダウンしてたばっかじゃなかったっけ?
いやもう、無限ループ地獄


地震と子どもの発熱、どっちが突然か分からん問題

本当、朝元気でもいつ何が起こるか分からん
地震と一緒。いや、発熱の方が頻度高い。

予定なんて入れてられません。
過去、何度もお出かけ先で呼び出され、帰宅してるから、もはやトラウマ級。


仕事と育児の板挟み、自己嫌悪と謎の罪悪感

子どもが2人になってから、仕事を急に休むことがぐんと増えました。
当然ながら、誰も悪くない。子どもの体調不良は仕方ない。

でも…正直、こう思ってしまう↓

「またかって思われてるんじゃないかな」
「本当は良く思ってない人もいるよな」

「大丈夫!」「しょうがないよ」って言葉すら、
私のひねくれフィルターを通すと刺さる刺さる。

いやいや、気にしても仕方ない。
熱が下がるわけでも、仕事が減るわけでもないのに。

と分かってはいるけれど。
やっぱり気になるんですよね、これが。


ごめんよ、娘。今日は“気にしない訓練日”にします

「急ですみません」
「この間はご迷惑をおかけしました」
最近、何回口にしたか分からないこのフレーズ。

気にしぃな自分にとっては、毎回のことがプレッシャー。
でも、娘の顔を見て思う。

ごめんね、そんなことばっかり考えてて。
まずは娘の体調が元に戻ることがいちばん大事だよね。

夏風邪は、急に熱上がるけど熱が下がるのも早いって、病院の先生言ってたし。

明日は元気になりますように。
そして私も、もうちょっと図太くなれますように!(切実)

コメント